湿度は、様々な製造工程や貯蔵、冷房や暖房などの空調システムの操作において非常に重要な要素です。 湿度センサーについて語る場合、空気中や気体中に存在する水蒸気の量を表す湿度と、液体や木材、コンクリートなどの固体内部に存在する水分の量を表す湿度を区別する必要があります。 この2種類の湿度を測定するための技術や機器は異なります。この購入ガイドでは気体中に存在する水蒸気の量を測定する湿度センサーのみを取り上げます。 湿度センサーは、接触する大気の湿度に応じて(感応素子で)反応し、測定器(湿度計)やディスプレイ、自動制御システムなどに電気信号を発信する装置です。 湿度計と湿度センサーは似ているようで違います。 湿度計は湿度値を読み取ることができる測定器(画面やその他のタイプのディスプレイ)であるのに対し、湿度センサーは、単に電気信号を送るだけのものなので、他のデバイスで処理する必要があります。
